[前編]旧三商大応援団應援部合同演舞演奏発表会が開催されました!📣📣
こんにちは!ご覧いただきありがとうございます!今回は「応援団」についての記事を書かせていただきます!皆様、大学応援団についてご存知でしょうか?
3週間ほど前の6月21日(土)に、大阪公立大学応援団、一橋大学体育会應援部、神戸大学応援団総部による「旧三商大応援団應援部合同演舞演奏発表会」(以下:三商演舞会)が、兵庫県尼崎市の“あましんアルカイックホール・オクト”にて開催されました!🔥🔥

例年6月下旬に開催されているこの三商演舞会は今年で65回目となります。本年度は第65代神戸大学応援団総部の主幹で行われました。🐗🗻
普段は各大学で体育会部活動の応援や学祭での演舞を中心に活動し、各大学を盛り上げている三校が、新入生を迎えて初めての大きなステージとなります。
ステージは一橋大学体育会應援部がトップバッターを務めました!🌟🌟リーダーとチアが吹奏を兼任しているのが特徴で、応援団・應援部によく見られるリーダー、吹奏楽、チアリーダーの3部から構成される形態とは異なるのが特徴であり魅力です!
新入生が入部する前は2年生以上が5人という少人数で活動していましたが、7人の新入生を迎え、12人で気迫ある演舞を披露されました!

次に、中の人も所属している(‼️)我らが大阪公立大学応援団です‼️💪🏻✨12人の新入生を迎え、43人という旧三商大応援団・應援部で最大の人数で第4代大阪公立大学応援団は活動しています!
統合して新しい応援団になりましたが、2022年の大学統合前はそれぞれの大学で大阪市立大学応援団、大阪府立大学應援團が活動しており、どちらも第59代、第63代まで脈々と続いてきた伝統ある団体でした。
ステージでは、演舞の迫力や質はもちろんのこと、今年は活動方針に「声」を掲げていて、声がよく出ていたという感想を頂くことが多くありました!

さて、前編はここまでです!後編は主管校の神戸大学応援団総部が登場します!続けて投稿しますので、是非ご覧ください!😊😊
大阪公立大学商学部公共経営学科3年 川崎賢人
前の記事へ | トピックス一覧 | 次の記事へ |